- 2017-06-15
SaaSポータルサイト「SaaStart byGMO」 「SiteLock おまかせ定期診断」を提供開始
SaaSポータルサイト「SaaStart byGMO」
「SiteLock おまかせ定期診断」を提供開始
~Webサイトの脆弱性・マルウェア診断から月次報告まで、24時間365日サポート~
GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社(代表取締役社長:青山 満 以下、GMOクラウド社)は、法人向けクラウドサービス(SaaS)を集めたポータルサイト「SaaStart byGMO(以下、SaaStart)」において、Webサイトの定期的な脆弱性診断やマルウェア診断・駆除に加え、診断結果の月次報告や24時間365日体制のサポートを行う「SiteLock おまかせ定期診断(以下、おまかせ定期診断)」(URL:https://www.saastart.jp/service/websecurity-managed/)を、本日2017年6月15日(木)より提供開始いたしました。
「おまかせ定期診断」は、GMOクラウド社が運営する各種クラウド・ホスティングサービスをご契約されている方向けに、月額2万円(以下、金額は全て税抜)からご提供いたします。
【「おまかせ定期診断」提供開始の背景】
昨今では、悪意のある第三者によるWebサイトの脆弱性を狙ったサイバー攻撃が多発しており、不正な改ざんや情報漏えいといった被害も発生しています。企業はこうした被害を未然に防ぐために、継続的なセキュリティ診断の実施が求められるだけでなく、問題を検知した際には、影響範囲や原因など速やかに現状を把握し、被害の拡大を防ぐことが重要です。
こうした背景のもと、GMOクラウド社では、「SaaStart」において、2016年9月からWebサイトの定期的な脆弱性診断およびマルウェアの検知・駆除を行う「SiteLock」(提供:米国SiteLock社)を、2017年4月からはWeb脆弱性診断ツールを活用したワンショット型の「Webセキュリティ診断」(提供:米国SiteLock社)を提供開始し、安全なWebサイト運営を支援しております。
一方で、GMOクラウド社のクラウド・ホスティングサービスをご利用の企業からは、Webサイトを常時監視し、定期的にセキュリティ診断を実施・結果報告する体制の構築や、深刻な問題が発生した際の緊急対応体制を整備したいという、包括的なセキュリティ対策・支援へのご要望が寄せられておりました。
そこでGMOクラウド社は、Webサイトの常時監視や、SiteLock社のWeb脆弱性診断ツールを使用した定期的なセキュリティ診断に加え、月次の診断結果報告書の作成・提出、問題検知時の迅速な報告を代行し、さらに24時間365日体制でサポートする「おまかせ定期診断」を提供開始いたしました。
【「おまかせ定期診断」について】(URL:https://www.saastart.jp/service/websecurity-managed/)
「おまかせ定期診断」は、GMOクラウド社の対象クラウド・ホスティングサービスをご契約の方向けのサービスです。運用ポリシーやWebサイトの規模(診断対象となるURL数)に応じて全4プランをご用意しております。
特長1)Webサイトの監視・定期診断・マルウェア駆除はすべてGMOクラウド社におまかせ
「おまかせ定期診断」の開始に向けたヒアリングから事前準備、Webサイトの常時監視や定期的な脆弱性診断・マルウェア診断の実施まで、すべてGMOクラウド社が行います。お客様のご要望や運用ポリシーに沿って監視・各種診断を代行するため、お客様は高度なセキュリティの知識や特別な作業の必要はありません。
また、マルウェアを検知した場合「即時駆除」、「お客様に即時報告し確認後に駆除」のいずれかを事前に選択いただき、検知時はそのポリシーに沿ってGMOクラウド社が対応いたします。
特長2)月次で診断報告書を提出、深刻な問題検知時は即時報告
Webサイトの安全性を定期的に確認する上で役立つ診断報告書を、毎月提出いたします。なお、深刻な脆弱性やマルウェア等が検知された場合は、速報レポートとして問題点を電話およびメールで即時報告します(※)。営業時間を問わず24時間体制で即座にご報告いたしますので、速やかにセキュリティの脅威を把握できます。
特長3)24時間365日、いつでも相談できるお客様窓口
24時間365日、お客様のWebサイト運用を電話/メールでサポートする、お客様窓口を設置いたします(※)。Webサイト自体のみならず、ネットワーク、サーバーなど様々な観点において、セキュリティに関する悩みや対策方法をいつでも気軽にご相談いただけます。
※ブロンズプランの場合、電話による速報レポートおよび24時間365日サポートはご利用いただけません。
<「おまかせ定期診断」プラン概要>(金額はすべて税抜)
プラン名 | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 2万円 | |||
月額料金 | 2万円 | 3万円 | 4万円 | 5万円 |
対象サイト数 | 1 | |||
診断対象URL数 | 600 | 1,000 | 2,000 | 10,000 |
主なサービス内容 |
|
|||
診断頻度(選択) | 月/四半期 に1回 | 日/週/月/四半期 に1回 | ||
診断結果報告書の 提出頻度 |
月1回 | |||
診断結果報告書の 提出形式 |
メール形式 | PDF形式 | ||
問題検知時の速報 | メールで報告 | 電話およびメールで報告 | ||
電話サポート | ― | 24時間365日対応 | ||
メールサポート | 平日9-19時 | 24時間365日対応 |
<対象サービス一覧>
クラウド | GMOクラウド ALTUS シリーズ(https://www.gmocloud.com ) GMOクラウド Publicシリーズ(https://www.gmocloud.com/rs/) |
---|---|
専用サーバー | GMOクラウド 専用サーバー(https://private.gmocloud.com) |
VPS | GMOクラウド VPS(https://vps.gmocloud.com) |
共用サーバー | iCLUSTA+(https://shared.gmocloud.com/) |
【GMOクラウド株式会社とは】
1996年のサービス開始以来、ホスティング事業者として13万を超える法人のお客様のサーバー運用実績と国内およそ6,700社の販売代理店を有しています。2011年2月にクラウドソリューション「GMOクラウド」を立ち上げクラウドサービス事業に本格的に参入して以降、クラウド事業に主軸を置いて国内のみならず世界へ向けてサービスを展開し、グローバル企業を含む多くの企業に最適なITインフラを提供しております。 現在ではIoT事業を立ち上げ、自動車向けIoTソリューション開発や、無料コンサルティングでIoTビジネスの実現を支援する「IoTの窓口」を提供しております。
また、2007年より「GlobalSign」の電子認証サービスを連結会社のGMOグローバルサイン株式会社を中心にベルギー、英国、米国、中国、シンガポール、フィリピン、インド、ロシア、ドバイの拠点よりグローバルに展開しております。
【参考URL】
・「SiteLock」https://www.saastart.jp/service/websecurity/
・「Webセキュリティ診断」URL:https://www.saastart.jp/service/websecurity-report/
以上
【報道関係お問い合わせ先】
【GMOクラウド株式会社】 (URL:http://www.gmocloud.com/)
会社名 | GMOクラウド株式会社 (東証第一部 証券コード:3788) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 青山 満 |
事業内容 | ■クラウド・ホスティング事業 ■セキュリティ事業 ■ソリューション事業 |
資本金 | 9億1,690万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:http://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット証券事業 ■モバイルエンターテイメント事業 |
資本金 | 50億円 |
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。