- 2017-05-15
GMOクラウドの各種ホスティングサービスで GlobalSign® 独自SSLを実質無料で利用できる 「みんなで使おう!SSLキャンペーン」を開催
GMOクラウドの各種ホスティングサービスで
GlobalSign® 独自SSLを実質無料で利用できる
「みんなで使おう!SSLキャンペーン」を開催
GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社(代表取締役社長:青山 満 以下、GMOクラウド社)は、安全なWebサイトの運営に必要となる、独自SSL(SSLサーバー証明書)の導入を支援する「みんなで使おう!SSLキャンペーン」を本日2017年5月15日(月)~6月15日(木)の期間、実施いたします。
本キャンペーンでは、GMOクラウド社が運営する各種対象ホスティングサービスをご契約の新規・既存のお客様を対象に、2年連続国内シェアNo.1(※1)の「GlobalSign®クイック認証SSL(年間利用料金2万8,500円~、以下、金額はすべて税抜)」の初年度のご利用料金を実質無料で、企業の実在証明に最適な「GlobalSign®企業認証SSL(年間利用料金 5万8,000円~)」の初年度のご利用料金を実質半額で、それぞれご提供いたします。
(※1)Netcraft社「SSL Survey」(2017年5月時点)
【背景】
Webサイト運営におけるセキュリティ対策として、従来は、ログインページやクレジットカード情報の入力画面などWebコンテンツの一部だけにSSLを適用する手法が一般的でした。しかし、近年ではWebサイトの全ページに対してSSLを適用する"常時SSL化"が進んでいます。実際に、世界でアクセス数の多いWebサイトTop100のうち、66%が常時SSL化しているという統計もあり(※2)、国内では検索エンジンのGoogleや、SNSのTwitter、Facebookといった大手サービスに続き、あらゆる規模の法人・個人サイトで常時SSL化が普及しつつあります。
こうした常時SSLに対応するためには、独自SSLの導入が必要になります。GMOクラウド社が提供する各種ホスティングサービスでは、WebTrust for CA(※3)等の厳しい監査基準を満たすルート認証局(※4)として、累計2,500万枚以上の発行実績を持つ、GMOグローバルサイン社の提供するGlobalSign®ブランドの独自SSLを取り扱っています。
そこでGMOクラウド社は、各種ホスティングサービスにおいて、独自SSLの導入を支援することで、常時SSL化を促進するべく、コストを抑えて独自SSLを導入いただけるキャンペーンを実施することといたしました。
本キャンペーンを通じて常時SSL化の促進、ひいてはインターネット利用者にとって安全なWebサイトの普及に貢献してまいります。
なおTop100は、Webサイトの利用状況のデータ収集・分析を担う米国Alexa社の集計による。
(※3)WebTrust for CAとは、インターネット事業者が国際的な電子商取引保証規準に基づいた電子商取引を行っているかを審査するサービスです。
(※4)ルート認証局とは自らの正当性を自分自身で証明でき、他の認証局にも証明書を発行できる、最上位の認証局のこと。
【「みんなで使おう!SSLキャンペーン」概要】(金額はすべて税抜)
キャンペーン名 | みんなで使おう!SSLキャンペーン | |
---|---|---|
対象期間 | 2017年5月15日(月)~6月15日(木) | |
対象サービス | 以下のホスティングサービスをご契約の新規・既存のお客様 | |
共用サーバー | ・iCLUSTA+(https://shared.gmocloud.com/) ・WADAX共用サーバー(https://www.wadax.ne.jp/) |
|
VPS | ・GMOクラウド VPS(https://vps.gmocloud.com/) ・ラピッドサイト(http://rapidsite.jp/) |
|
専用サーバー | ・GMOクラウド 専用サーバー(https://private.gmocloud.com/) ・GMOクラウド ハウジング(https://housing.gmocloud.com/) ・WADAX専用サーバー(https://www.wadax.ne.jp/) |
|
クラウド | ・GMOクラウド プライベート(https://private-c.gmocloud.com/) | |
内容 | 1. 「GlobalSign® クイック認証SSL」を新規にお申し込みいただくと、初年度の年間利用料金を実質無料(※5)でご提供いたします。 | |
2. 「GlobalSign® 企業認証SSL」を新規にお申し込みいただくと、初年度の年間利用料金を実質半額(※5)でご提供いたします。 | ||
対象SSL(※6) | 「GlobalSign® クイック認証SSL」(年間利用料金:2万8,500円~3万4,800円) SSLサーバー証明書の所有者が証明書に記載のあるドメイン(コモンネーム)の使用権を所有していることを認証するもの。 |
|
「GlobalSign® 企業認証SSL」(年間利用料金:5万8,000円~5万9,800円) 証明書に記載される組織が法的に存在すること、またその組織が証明書に記載されるドメインの所有者であることを認証するもの。 |
||
応募方法 | 以下のキャンペーンページからご応募ください。 ・URL:https://www.gmocloud.com/ssl/campaign201705/ |
(※5)「WADAX」のみ無料・割引でご提供、その他のホスティングサービスは、ご購入後に利用料金を全額・半額キャッシュバックいたします。
(※6) 対象ホスティングサービスによって、対象SSLの年間利用料金は異なります。
また「iCLUSTA+」のみ、「GlobalSign® クイック認証SSL」を「GlobalSign® ワンクリックSSL」のサービス名称でご提供いたします。
【GMOクラウド株式会社とは】
1996年のサービス開始以来、ホスティング事業者として13万を超える法人のお客様のサーバー運用実績と国内およそ6,700社の販売代理店を有しています。2011年2月にクラウドソリューション「GMOクラウド」を立ち上げクラウドサービス事業に本格的に参入して以降、クラウド事業に主軸を置いて国内のみならず世界へ向けてサービスを展開し、グローバル企業を含む多くの企業に最適なITインフラを提供しております。
また、2007年より「GlobalSign」の電子認証サービスを連結会社のGMOグローバルサイン株式会社を中心にベルギー、英国、米国、中国、シンガポール、フィリピン、インド、ロシア、ドバイの拠点よりグローバルに展開しております。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
【GMOクラウド株式会社】 (URL:http://www.gmocloud.com/)
会社名 | GMOクラウド株式会社 (東証第一部 証券コード:3788) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 青山 満 |
事業内容 | ■クラウド・ホスティング事業 ■セキュリティ事業 ■ソリューション事業 |
資本金 | 9億1,690万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:http://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット証券事業 ■モバイルエンターテイメント事業 |
資本金 | 50億円 |
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。