- 2017-05-09
SaaSポータルサイト「SaaStart byGMO」VRコンテンツ作成ツール「panocloud VR powered byGMO」を「セールスパートナー」プログラム向けに提供開始
SaaSポータルサイト「SaaStart byGMO」
VRコンテンツ作成ツール「panocloud VR powered byGMO」を
「セールスパートナー」プログラム向けに提供開始
GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社(代表取締役社長:青山満 以下、GMOクラウド)は、SaaSポータルサイト「SaaStart(サースタート) byGMO」で展開している、360度パノラマVRコンテンツ作成ツール「panocloud VR(パノクラウド ブイアール) powered byGMO(以下、panocloud VR)」を、本日2017年5月9日(火)よりGMOクラウドのパートナー制度(代理店プログラム)の1つである「セールスパートナー」(※1)プログラム向けに提供開始いたしました。
これにより、セールスパートナー契約を締結しているWeb製作会社やSIerなどのパートナー企業は、GMOクラウドの「panocloud VR」を活用したVRコンテンツ制作事業の展開や、自社サービスとしての再販が可能になります。
※1)「セールスパートナー」は、GMOクラウドが提供するクラウド・ホスティングサービスや各種ITソリューションを特別価格で仕入れ、エンドユーザーへの再販や、クライアントへ同サービスを活用したご提案を行うことができます。
GMOクラウドパートナー制度の詳細は、こちら(URL:https://partner.gmocloud.com/)をご参照ください。
【「panocloud VR」について】(https://www.saastart.jp/service/panorama-vr/)
GMOクラウドは、株式会社アジェンシアとの協業により、360度パノラマVRコンテンツを簡単かつ低価格で制作できるツール「panocloud VR」を2016年7月から提供しています。
「①パノラマ画像とマップのアップロード」「②各種設定」「③公開・共有」のわずか3ステップで、VRビューワーにも対応した360度VRコンテンツを簡単に制作・公開できる上、1ツアーあたり月額800円(※2)という低価格で導入しやすいことから、これまでにレストランや教育機関をはじめとする多くの企業・団体にご利用いただいております。
こうした中、Web制作会社や広告代理店、SIerなどから、「クライアントのWeb制作の一環としてVRコンテンツ制作をサービス化したい」「当社のエンドユーザー向けにVRコンテンツ制作ツールを再販したい」といった声が寄せられておりました。そこでこのたび、GMOクラウドの「セールスパートナー」プログラム向けに「panocloud VR」を提供することといたしました。
(※2)最大15ツアー制作可能な「スタンダード15プラン」を、12ヶ月契約(税別・月額1万2,000円)でご利用の場合。
■「セールスパートナー」向けの提供について
GMOクラウドのセールスパートナー契約を締結しているパートナー企業は、「panocloud VR」を通常利用料金よりも低価格な特別価格で仕入れ、自社のサービスとして自由に価格設定して再販することが可能となります。例えばWeb制作を行うセールスパートナー企業の場合、Webサイトの制作に加え、「panocloud VR」によるVRコンテンツを合わせたメニューを作り、クライアントにご提案するといったことが可能となります。
セールスパートナー向けのプランおよび販売価格は、以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
「panocloud VR」お問い合わせフォームURL:https://www.saastart.jp/form/panorama-vr/contact/
<ご参考:「panocloud VR」の通常利用料金・プラン概要>(金額は全て税抜)
7日間無料トライアル | スタンダード15プラン | エンタープライズプラン | ||
---|---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | お見積もり | |
月額費用 | 12ヶ月契約 | 0円 | 1万2,000円 | |
6ヶ月契約 | 0円 | 1万3,000円 | ||
1ヶ月契約 | 0円 | 1万4,000円 | ||
ツアー数 | 1ツアー | 15ツアー | ||
シーン数 | 5シーン | 合計75シーン | ||
1シーンの画像サイズ | 5MBまで | 5MBまで |
【「第8回クラウド コンピューティング EXPO【春】」に出展!】
GMOクラウドは、2017年5月10日(水)~12日(金)に東京ビッグサイトで開催される、「2017 Japan IT WEEK春」内の「第8回 クラウド コンピューティングEXPO春(クラウドジャパン春)」にブースを出展し、「panocloud VR」およびセールスパートナーについてもご紹介いたします。
期間 | 2017年5月10日(水)~12日(金)10:00~18:00(最終日は17:00まで) |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト ブース番号【東46 - 35】 |
詳細URL | https://www.gmocloud.com/info/?c=news |
【「SaaStart」について】(https://www.saastart.jp/)
「SaaSで新しいワークスタイルをStartしよう」をコンセプトに、法人向けクラウドサービス(SaaS)を集めたポータルサイトです。長年のインフラ基盤(IaaS)の導入実績と運用ノウハウを活かし、面倒で多忙なワークスタイルを変化させて、目に見えないコストを削減し、本来の業務に集中できるクラウドサービスを提供します。難しいITの専門知識は必要なく、誰でも手軽に利用できます。便利により快適なサービスを提供し、ワークスタイルだけではなく、ライフスタイルも大きく変えていくことを目指します。
【株式会社アジェンシアとは】(http://www.agencia.co.jp/)
VRコンテンツプラットフォーム(panocloud VR)、Googleストリートビューサービス導入支援、ICTソリューションズの3つを基軸とし事業を展開しています。Googleストリートビュー撮影のスペシャリストとしてGoogleから「認定パートナー」に指定され、360度全方位や超広角画像を用いた画像処理技術の研究・開発を推進し、ギガピクセルパノラマ・VRコンテンツの制作提供を行っています。
【GMOクラウド株式会社とは】
1996年のサービス開始以来、ホスティング事業者として13万を超える法人のお客様のサーバー運用実績と国内およそ6,500社の販売代理店を有しています。2011年2月にクラウドソリューション「GMOクラウド」を立ち上げクラウドサービス事業に本格的に参入して以降、クラウド事業に主軸を置いて国内のみならず世界へ向けてサービスを展開し、グローバル企業を含む多くの企業に最適なITインフラを提供しております。
また、2007年より「GlobalSign」の電子認証サービスを連結会社のGMOグローバルサイン株式会社を中心にベルギー、英国、米国、中国、シンガポール、フィリピン、インド、ロシア、ドバイの拠点よりグローバルに展開しております。
以上
【報道関係お問い合わせ先】
【GMOクラウド株式会社】 (URL:http://www.gmocloud.com/)
会社名 | GMOクラウド株式会社 (東証第一部 証券コード:3788) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 青山 満 |
事業内容 | ■クラウド・ホスティング事業 ■セキュリティ事業 ■ソリューション事業 |
資本金 | 9億1,690万円 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:http://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット証券事業 ■モバイルエンターテイメント事業 |
資本金 | 50億円 |
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。