- 2016-08-23
「第1回 SaaStart 販売アプリコンペティション」開催
「第1回 SaaStar t販売アプリコンペティション」開催
~ コスト削減や業務効率化などのサービスをアプリ開発ベンダーから募集 ~
GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社(代表取締役社長:青山満 以下、GMOクラウド)は、SaaS型サービスを集めたポータルサイト「SaaStart(サースタート) byGMO 」(以下、SaaStart)に、パートナー企業のサービスを新たに追加するため、「第1回 SaaStart 販売アプリコンペティション」を開催いたします。
本コンペティションでは、「コスト削減」「業務効率化」「売り上げ向上」をテーマに、ウェブやサーバーを仕事で利用する人に役立つ便利なSaaS型クラウドサービス(ウェブサービス/アプリ)を募集し、その中から厳選したサービスを「SaaStart」で提供する予定です。また、本コンペティションにご応募いただくアプリ開発ベンダーへは、開発及び検証期間中のインフラ環境(「GMOクラウドALTUS」または「GMOクラウド専用サーバー」)を無償で提供いたします。
【「SaaStart 販売アプリコンペティション」開始の背景】
クラウドサービスやホスティングサービスを展開するGMOクラウドでは、ウェブ制作会社をはじめとする多くのお客様から、インフラサービスと合わせてコスト削減や業務効率化に役立つサービスに対するニーズをお寄せいただいていました。こうした声にお応えするべく、2015年12月に業務効率化・コスト削減につながる法人向けクラウドサービス(SaaS)を集めたポータルサイト「SaaStart」を開設し、大容量メール送信用クラウドメールソリューション「シンプルメール byGMO」や電子署名法準拠の電子契約サービス「GMO電子契約サービスAgree」など、業務に役立つサービスを提供しています。
一方、当社の国内外のパートナー企業であるアプリ開発ベンダーから、良いサービスを開発しても、「販売にまで手が回らない」や「プロモーションや販路の開拓のノウハウがない」といった悩みも多く寄せられていました。
そこでGMOクラウドは、両者をつなぐことで、よりお客様のニーズに応えることができるうえ、アプリ開発ベンダーの販路拡大につながると考え、販売サービスを選定するコンペティションを開催することといたしました。
▲「SaaSを購入したい企業」と「SaaSを販売したい企業」をつなぐビジネスプラットフォーム
【コンペティション実施概要】(URL:https://www.saastart.jp/event/competition01/)
名称 | 第1回 SaaStart 販売アプリコンペティション |
---|---|
募集内容 |
「SaaStart」で提供する、以下の指定カテゴリに当てはまる「SaaS型クラウドサービス」(ウェブサービス/アプリ) <サービスカテゴリ> 「ウェブ・マーケティング」「サーバー・ネットワーク」「業務支援」「その他」 |
募集テーマ | 「コスト削減」「業務効率化」「売り上げ向上」のいずれかを満たすこと |
応募条件 |
・GMOクラウドが提供するクラウドサービス・ホスティングサービスをインフラ基盤として開発すること(注1) ・指定するサービスカテゴリおよび募集テーマに沿っていること ・開発中のサービスの場合、提供の見通しが立っていること |
応募受付期間 | 2016年8月23日(火)~2016年9月30日(金) |
応募資格 | 法人のみ |
応募方法 |
以下の所定フォームよりお申し込みください https://www.saastart.jp/form/event/competition01/ |
審査/結果発表 |
・2016年10月1日~10月15日 1次審査および結果発表 ・2016年10月15日~10月30日 面談および2次審査、結果発表 (注2) |
お問合せ窓口 |
SaaStartコンペ運営事務局(担当:南) E-mail:partner@gmocloud.com |
注意事項 |
(注1)ご応募いただく際、インフラ基盤がGMOクラウドのサービスではない提供中のサービスの場合、インフラを乗せ替えていただくか、GMOクラウドのインフラによる新プランを作成いただく必要があります。 (注2)審査のうえ、該当サービスがない場合もございます。 |
募集要項詳細URL | https://www.saastart.jp/pdf/competition01_guideline.pdf |
【「SaaStart」でのサービス化までの流れ】
本コンペティションで選ばれたウェブサービス/アプリは、アプリ開発ベンダーとGMOクラウド間でサービス化に向けた協議を行い、お客様へのサービス提供方法(※1)や価格、収益分配率、サービス名称、プロモーションプランなどを取り決めたうえで協業契約を締結し、サービス化となります。
(※1)協業サービスとしてGMOクラウドが販売を行うか、取り次ぎ販売かを協議のうえ決定いたします。
【コンペティション応募アプリ開発ベンターへの支援策】
GMOクラウドのパートナー制度「アプリケーションパートナー」にご登録いただくと(※2)、本コンペティション応募アプリの開発及び検証期間中のインフラ環境(「GMOクラウドALTUS」または「GMOクラウド専用サーバー」)を無償でご利用いただけます。また、「アプリケーションパートナー」にご登録いただくと、選考結果に関わらず、サービスリリース後もインフラ環境を特別価格でご利用いただけます。
「アプリケーションパートナー」にご登録いただくと、選考結果に関わらず、サービスリリース後もインフラ環境を特別価格でご利用いただけます。
(※2)パートナー契約金5万2,500円(税込)は、全額キャッシュバックいたします。
▼GMOクラウドアプリケーションパートナーへの登録については、以下のURLをご参照ください。
https://partner.gmocloud.com/
【「SaaStart byGMO」とは】(https://www.saastart.jp/)
「SaaStart」とは、「SaaSで新しいワークスタイルをStartしよう」をコンセプトに、GMOクラウドが2015年12月に開始したSaaS型サービスのポータルサイトです。GMOクラウドが培ってきたインフラ基盤(IaaS)の導入実績と運用ノウハウを活かし、難しいIT の専門知識は必要なく誰でも"手軽で安心"して導入できるサービスとして、これまでに法人向けファイルサーバー「smover. byGMO」、大容量メール送信用クラウドメールソリューション「シンプルメール byGMO」、電子署名法準拠の電子契約サービス「GMO電子契約サービスAgree」、クラウド型IPS+WAFのサーバーセキュリティサービス「攻撃遮断くん」を提供しております。
今後も、ヒューマンリソースやコストを削減し、本来の業務に集中できるクラウドサービスの提供を通じ、お客様のワークスタイル、ひいてはライフスタイルの変革を目指してまいります。
【GMOクラウド株式会社とは】
1996年のサービス開始以来、ホスティング事業者として13万を超える法人のお客様のサーバー運用実績と国内約6,500社の販売代理店を有しています。2011年2月にクラウドソリューション「GMOクラウド」を立ち上げクラウドサービス事業に本格的に参入して以降、クラウド事業に主軸を置いて国内のみならず世界へ向けてサービスを展開し、多くの企業に最適なITインフラを提供しております。また、2007年より「GlobalSign」の電子認証サービスを連結会社のGMOグローバルサイン社を中心にベルギー、英国、米国、中国、シンガポール、フィリピン、インド、ロシアに拠点を置き、グローバルに展開しています。
【関連URL】
・「第1回 SaaStart 販売アプリコンペティション募集ページ」 URL:https://www.saastart.jp/event/competition01/
・「SaaStart」 URL: https://www.saastart.jp/
会社名 |
GMOクラウド株式会社 <http://www.gmocloud.com/> (東証第一部 証券コード:3788) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 青山 満 |
事業内容 |
■クラウド・ホスティング事業 ■セキュリティ事業 ■ソリューション事業 ■IAM事業 |
資本金 | 9億1,690万円 |
会社名 |
GMOインターネット株式会社 <http://www.gmo.jp/> (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 |
■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業 ■インターネット証券事業 ■モバイルエンターテイメント事業 |
資本金 | 50億円 |
Copyright (C) 2016 GMO CLOUD K. K. All Rights Reserved.