- 2014-10-16
「ServerQueen(サーバークィーン)」のVPSサービスがリニューアル 高速SSD搭載、月額450円から利用可能に
「ServerQueen(サーバークィーン)」のVPSサービスがリニューアル
高速SSD搭載、月額450円から利用可能に
~「Windows Server 2012」と「Linux」に対応~
GMOインターネットグループでGMOクラウド株式会社の連結会社のGMOビジネスサポート株式会社(代表取締役社長:本廣 敏孝 以下、GMO-BS)は、低価格ホスティングサービスブランド「ServerQueen(サーバークィーン)」で提供しているVPSサービスを大幅リニューアルし、「Windows VPS」および「Linux VPS」サービスとして本日10月16日より提供開始いたしました。「Windows VPS」および「Linux VPS」の全プランにデータ処理速度に優れたSSD(*1)を搭載し、月額450円(以下、金額は全て税抜)からと低価格でご利用いただけます。
また、リニューアルを記念し、最大14,400円が無料となる「月額料金2ヶ月無料キャンペーン」を本日より実施いたします。
*1:SSD (Solid State Drive)とは、記憶媒体としてフラッシュメモリを用いたドライブ装置。ハードディスクのようにディスクを持たず、大容量のデータを高速で処理できる。
【「ServerQueen」VPSサービスのリニューアルについて】
「ServerQueen」では、PCのOSや利用端末、利用場所を問わず、Windowsサーバーへ接続してWindows環境を利用できる「VPS Windows」と、アプリ開発者やWEB制作会社のデザイナーなど、ITプロフェッショナルが求める高いサーバーパフォーマンスを実現する「Super VPS Linux」の2種類のVPSサービスを提供しています。いずれも専用サーバー並みの自由度の高さと共用サーバー並みの手軽さを兼ね備え、お客様の幅広いニーズに応じたプラン展開でご好評をいただいております。
この度「ServerQueen」のVPSサービス「VPS Windows」「Super VPS Linux」は、より一層サーバーパフォーマンスを向上させるべく、お客様の大切なデータをお預かりするストレージを従来のHDD(ハードディスクドライブ)からSSDへ切り替え、「Windows VPS」「Linux VPS」としてリニューアルいたしました。さらに「Linux VPS」においては、月額料金450円でお使いいただけるエントリー向けプランをご用意しているので、運用経費の削減をお考えのITシステム担当者や、低予算で高性能・高スペックなVPSを必要とするアプリ開発者など、どなたでも気軽に高性能VPSをご利用いただけます。
【「Windows VPS」「Linux VPS」の特長】
1)SSD標準搭載で、従来プラン比最大48倍の高速パフォーマンス
HDDに比べ、ランダムアクセスにおけるデータの読み書きが圧倒的に高速化されるSSDを採用しているため、従来プランの最大48倍の高パフォーマンスが実証済みです。(当社調べ)高負荷なサービスやデータベースなどデータの高速処理を必要とする、ワンランク上のVPSをお求めのお客様にも最適です。
2)SSD搭載VPSを業界最安級の月額450円から提供
SSD搭載のVPSは通常、HDD搭載VPSの上位サービスとして位置づけられ、価格も割高に設定されますが、「ServerQueen」の「Linux VPS」では初期費用0円、月額450円からと低価格でご提供いたします。また、「ServerQueen」のサービスには、契約日より30日位内に解約した場合はご利用料金を全額返金(振込手数料除く)する30日間返金保証*2も付随しているため、サーバー運用費の節約で乗り換えをご検討の方も気軽にお試しいただき、納得した上で導入いただけます。
*2: 30日間返金保証の詳細は、こちら(http://www.serverqueen.jp/moneyback.html)をご覧ください。
3)選べるOS、「Windows Server 2012」と「Linux」に対応
高い汎用性で人気の「Linux」と「Windows Server 2012」に対応した2種類のOSのVPSサービスをラインアップすることで、お客様の用途に合わせてお選びいただけます。
OSのライセンス料金は月額料金に含まれているため、2015年にサポート終了を迎える「Windows Server 2003」や「Windows Server 2008」からの移行先としてもお勧めです。また「Windows VPS」では、今回よりリモートデスクトップの“あり/なし”でプランを選ぶことができます。なお、サーバー保守・管理を目的としたリモートデスクトップ接続であれば、両プランで利用可能です。それ以外の目的でリモートデスクトップ接続をご希望のお客様は、リモートデスクトップ対応VPSプラン(SSD-W01R~W04R)をご契約ください。
4)リモートデスクトップ接続で、端末を問わずどこでもアクセス
リモートデスクトップ対応の「Windows VPS」をご契約いただくことで、iPhone®、iPad®、Androidといったモバイル、タブレット端末はもちろん、自宅や外出先のパソコン(Windows、Mac)など、インターネットに接続した端末であれば、24時間365日いつでもWindowsデスクトップ環境をリモート操作できます。データの高速処理に優れたSSD搭載により、快適で操作感に優れた仮想デスクトップ環境を実現しているため、FX自動売買や高負荷なアプリの外部からの操作や、ソフトウェアの運用プラットフォームとしての活用にも最適です。
5)安心・信頼のカスタマーサポート体制
15年に渡るVPS及びレンタルサーバー事業の展開で培ってきたお客様サポートのノウハウを活かし、サーバーの導入から管理・運用までをGMO-BSのオペレーター、エンジニアが丁寧にサポートいたします。VPSをはじめて導入されるお客様はもちろん、システム構築を手がける上級者まで気軽にご相談いただけます。
【「Windows VPS」「Linux VPS」のスペック・ご利用料金】
■Windows VPS (URL: http://www.serverqueen.jp/service/vps_windows.html )<VPSプラン>
プラン名 | SSD-W01 | SSD-W02 | SSD-W03 | SSD-W04 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初期設定費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | ||
月額利用料金 | 810円 | 1,530円 | 3,060円 | 5,940円 | ||
高速SSD | 標準搭載 | |||||
SSD ディスク容量 (うちバックアップ容量) |
60GB (30GB) |
80GB (40GB) |
120GB (60GB) |
160GB (80GB) |
||
メモリ | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | ||
ゲストOS*3 | Windows Server 2012 | |||||
転送量 | 無制限 | |||||
IP | 1 | 1 | 1 | 1 |
*3:ゲストOSとは、仮想化したハードウェア上(仮想マシン環境)で動作させるOSのこと。
プラン名 | SSD-W01R | SSD-W02R | SSD-W03R | SSD-W04R | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初期設定費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | ||
月額利用料金 | 1,350円 | 2,070円 | 3,600円 | 6,480円 | ||
高速SSD | 標準搭載 | |||||
SSD ディスク容量 (うちバックアップ容量) |
60GB (30GB) |
80GB (40GB) |
120GB (60GB) |
160GB (80GB) |
||
メモリ | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | ||
ゲストOS | Windows Server 2012 | |||||
リモートデスクトップ | 可(ライセンス料金込み*4) | |||||
転送量 | 無制限 | |||||
IP | 1 | 1 | 1 | 1 |
*4:3デバイス分のライセンスを含む。最大3デバイスまで接続可能です。
■Linux VPS (URL: http://www.serverqueen.jp/#PLAN )プラン名 | SSD-01 | SSD-02 | SSD-03 | SSD-04 | SSD-05 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初期設定費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | |
月額利用料金 | 450円 | 630円 | 1,260円 | 2,520円 | 5,040円 | |
高速SSD | 標準搭載 | |||||
SSD ディスク容量 (うちバックアップ容量) |
40GB (20GB) |
60GB (30GB) |
80GB (40GB) |
120GB (60GB) |
160GB (80GB) |
|
メモリ | 512MB | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | |
ゲストOS*2 | Cent OS 6.5 | |||||
リモートデスクトップ | 可(ライセンス料金込み*3) | |||||
転送量 | 無制限 | |||||
IP | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 |
<備考>
※ すべての料金は、税抜表記となります。
※ 12ヶ月契約の料金となります。
期間 | 2014年10月16日(木)~2014年12月16日(火) |
---|---|
対象 |
上記期間中に「Linux VPS」「 Windows VPS」のいずれかのプランを 12ヶ月契約でお申し込みいただいたお客様 |
内容 | ご契約プランの月額料金を2ヶ月分(最大1万4,400円)無料といたします。 |
【「ServerQueen」とは】(URL: http://www.serverqueen.jp/)
1999年より高信頼、多機能なホスティングサービスを提供しているGMO-BS(旧:アット・ワイエムシー株式会社)が、利便性の良さとコストパフォーマンスに重きをおいて開発し、2009年5月から提供している低価格ホスティングサービスブランドです。「ServerQueen」の共用サーバーサービスは、WordPressなど50以上の人気アプリケーションや機能を標準搭載しながらも月額120円からという低価格でご提供しています。VPSサービスは、Linux版とWindows版の二つの選択肢をご用意し、自由度の高い安定した仮想化サーバー環境を月額650円からという価格帯でご提供いたします。
【GMOビジネスサポート株式会社とは】
1999年の創業以来、山口県下関市にある本社を中心として、独自の技術力と細やかなお客様サポートを強みとした自社ブランド「ServerQueen」、「DomainKing(ドメインキング)」、「@YMC(アット・ワイエムシー)」を運営し、お客様のインターネットビジネスを手厚く支えるレンタルサーバー事業を全国的に展開しています。
【報道関係お問い合わせ先】
◆GMOクラウド株式会社 コーポレート部 遠藤・松下
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101 E-mail:pr@gmocloud.com
◆GMOインターネット株式会社 グループ広報・IR部 石井・島田
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:pr@gmo.jp
【GMOビジネスサポート株式会社 会社概要】
会社名 | GMOビジネスサポート株式会社 <http://www.gmo-bs.com/> |
---|---|
所在地 | 〒750-0016 山口県下関市細江町1-2-10 下関第一生命ビル3階 |
代表取締役社長 | 本廣 敏孝 |
事業内容 | ■ホスティング・レンタルサーバーサービス事業 |
【GMOクラウド株式会社 会社概要】
会社名 |
GMOクラウド株式会社 <http://ir.gmocloud.com/> (東証マザーズ 証券コード:3788) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役社長 | 青山 満 |
事業内容 |
■ホスティングサービス事業 ■セキュリティサービス事業 |
【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名 |
GMOインターネット株式会社 <http://www.gmo.jp/> (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役会長兼社長・グループ代表 | 熊谷 正寿 |
事業内容 |
■WEBインフラ・EC事業 ■インターネットメディア事業 ■インターネット証券事業 ■ソーシャル・スマートフォン関連事業 |