- 2008-08-05
「監視一次復旧サービス」と「監視二次復旧サービス」を提供開始~新サービスを追加し、「システム運用代行サービス」を強化~
GMOインターネットグループのGMOホスティング&セキュリティ株式会社(代表取締役社長:青山満 以下、GMO-HS)のホスティングブランド「アイル」(URL:http://private.isle.jp/)は、お客様に代わりサーバーやOS・ミドルウェアの運用・管理を請け負う「システム運用代行サービス」に、監視復旧サービス「監視一次復旧サービス」、「監視二次復旧サービス(コールドスタンバイ(*1))」を新たに追加し8月5日(火)より提供開始いたします。
*1: | コールドスタンバイとは、同じ構成のシステムを予備として「動作させずに待機状態で」用意することで、万が一本システムに障害が発生した際に、予備システムが本システムの代わりに稼動する、コンピュータシステムの障害対策の手法。 |
◆ ◆ ◆
インターネットを活用したビジネスが一般的となった現在、企業のシステムやサービスでのインターネット利用もより拡大・大規模化へと進んでいます。それに伴い、システムやサービス維持のためのサーバー運用においても専門性が求められ、コストも増加しています。そのような状況の中で「アイル」は、専用サーバーの利用を希望しつつもシステムの運用保守を行う人材が確保できないという企業を支援すべく、「システム運用代行サービス」に新たに2つのサービスを追加し強化を図りました。
「システム運用代行サービス」とは、専用サーバーの運用・管理をGMO-HS「アイル」の専任の技術スタッフが請け負うサービスです。この「システム運用代行サービス」に、①異常検知時のサービスやサーバー再起動を代行する「監視一次復旧サービス」と②物理障害時の復旧作業を代行する「監視二次復旧サービス(コールドスタンバイ)」の2種類のサービスを新たにご用意しご提供いたします。
【「監視一次復旧サービス」・「監視二次復旧サービス(コールドスタンバイ)」について】
■サービスの特長
1.必要に応じてオンデマンドで必要な監視復旧サービスの利用が可能です。
2.専任の技術スタッフが24時間365日有人対応により万が一の事態に備えます
3.「監視二次復旧サービス(コールドスタンバイ)」ではCPU、メモリ、電源などの物理故障にも対応可能です。
■サービスの概要
サービス名 | 詳 細 |
---|---|
監視一次復旧サービス |
<内容> ご利用中のサーバーの死活監視、ポート監視、 サーバーリソース監視(CPU、メモリ、ハードディスク) <異常検知時の対応> サービス再起動、またはサーバー再起動 <対応時間> 24時間365日 <URL> http://private.isle.jp/service/custom/parts/managed/first.html |
監視二次復旧サービス (コールドスタンバイ)(*2) |
<内容> バックアップ用サーバーの提供(コールドスタンバイ) <異常検知時の対応> 監視一次復旧サービスにて正常に戻らない場合、新しいサーバー(コールドスタンバイ機)に処理を移行し復旧対応いたします <対応時間> 24時間365日 <URL> http://private.isle.jp/service/custom/parts/managed/second.html |
*2: | 「監視二次復旧サービス(コールドスタンバイ)」をご利用いただくには、「監視一次復旧サービス」をお申し込みいただく必要があります。 |
<ご利用料金>
サービス名 | 初期費用(税込) | 月額費用(税込) |
---|---|---|
監視一次復旧サービス | 31,500円 | 19,950円 |
監視二次復旧サービス (コールドスタンバイ) |
10,500円 | 31,500円 |
【「システム運用代行サービス」とは】
「システム運用代行サービス」とは、専用サーバーの運用・管理をGMO-HS「アイル」の専任の技術スタッフが請け負うサービスです。サーバー導入時のスペックや構成のご提案から、サーバーの監視、 各種設定代行やバックアップ管理、障害時の対応といった、サーバー運用に関する作業をお客様に代わって行います。「システム運用代行サービス」を利用するサーバー環境は、お客様のニーズに応じ、最適なサーバースペック、台数構成、OS、ミドルウェアで構築いただけます。
【「GMOホスティング&セキュリティ株式会社」とは】
1997年の設立以来、「アイル」と「ラピッドサイト」の2ブランドで広範囲なホスティングサービスを提供する国内最大級のホスティング・プロバイダーです。ホスティングサービス事業を中核に、電子証明書発行をはじめとするセキュリティ事業など各種インターネットソリューションを展開しています。また、ISPやホスティング事業者を対象としたホスティングサービスのOEM提供にも注力しています。2006年11月には、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格「ISO/IEC27001:2005」「JIS Q 27001:2006」を取得しております。
【報道関係お問い合わせ先】
◆GMOホスティング&セキュリティ株式会社 経営企画室 広報担当 加藤
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101 E-mail: pr@gmo-hs.com
◆GMOインターネット株式会社 社長室 グループ広報チーム 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail: pr@gmo.jp
【GMOホスティング&セキュリティ株式会社 会社概要】
会社名 |
GMOホスティング&セキュリティ株式会社<http://gmo-hs.com/> (東証マザーズ 証券コード:3788) |
所在地 |
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役社長 |
青山 満 |
事業内容 |
■ホスティングサービス事業 |
資本金 |
9億605万円(2007年12月末現在) |
【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名 |
GMOインターネット株式会社 <http://www.gmo.jp/> |
所在地 |
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役会長兼社長 |
熊谷 正寿 |
事業内容 |
■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業) ■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業) |
資本金 |
12億7,683万円 |
※ | プレスリリースに記載されている情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 |
以上