- 2007-11-28
最新のブログ・ソフトウェアを標準搭載したホスティングサービスを提供開始
GMOインターネットグループのGMOホスティング&セキュリティ株式会社(代表取締役社長:青山 満 URL:http://gmo-hs.com/ 以下、GMO-HS)のホスティングブランド「ラピッドサイト(URL:http://www.rapidsite.jp/)」は、シックス・アパート株式会社(以下、シックス・アパート)が提供するブログ・ソフトウェアの最新版「Movable Type 4」を、共用サーバーサービスとVPS*サービスの全16プランに標準搭載し、11月28日(水)より提供開始いたします。
シックス・アパートが提供する「Movable Type」は、高い表現力と拡張性が評価されているブログ・ソフトウェアです。今回、「Movable Type」の最新版「Movable Type 4」を「ラピッドサイト」の共用サーバーサービスとVPSサービスの全16プランに標準搭載いたしました。また、1ユーザーライセンスも付属していますので、「Movable Type 4」ライセンスの購入の負担がなく、すぐにご利用いただけます。
「Movable Type 4」は、書体変更や画像の貼り付けを行うWYSIWYG(ウィジウィグ)機能が大幅に強化されたことによって、親しみやすく使いやすいインターフェースとなりました。またCMS(コンテンツ管理システム)としての機能も強化されており、単なるブログとしての利用だけでなく、「Movable Type 4」で企業のウェブサイト全体を包括的に制作・管理することが可能となりました。さらに、コメント投稿者向けの登録・認証機能も新たに搭載されているので、ユーザーを限定したコミュニティとしてもご活用いただけます。
【「ラピッドサイト」のブログ・ソフトウェア 普及促進活動】
「ラピッドサイト」は「Movable Type」の認知度を高めると同時にビジネスシーンにおけるブログ普及を促進するよう目指しています。昨年開催した「Movable Typeコンテスト 2006(http://mt.rsh.jp/)」では、「Movable Type」で作成された470サイトの応募が日本全国より寄せられました。また、2007年10月より、小学生の情報リテラシー、メディアリテラシー教育の促進を目的としたプロジェクト「新聞ブログ(http://www.rapidsite.jp/campaign/newspaper_blog/)」の支援を行っております。このような活動を通じ、個人・個人事業者や企業など幅広い利用者層での「Movable Type」の認知度を高めると同時にビジネスシーンにおけるブログ普及を促進しています。
【「ラピッドサイト」のホスティングサービスの特長】 URL:http://www.rapidsite.jp/ap/mt4/
(1)豊富なアプリケーションを安心・便利な標準搭載にて提供
「ラピッドサイト」が提供する共用サーバーサービスとVPSサービスの全16プラン では、この度「Movable Type 4」を標準搭載したことにより、「Movable Type」の最新版を面倒なインストール作業をする必要なく利用できるようになりました。「Movable Type」の他、ネットショップ構築機能やソーシャルネットワーク(SNS)など最大8つのアプリケーションが利用可能です。これらのアプリケーションにより高機能で高品質なウェブサイトの作成や、社内業務の効率化が見込めます。
(2)ビジネスを支える優れた拡張性
「ラピッドサイト」が提供する、共用サーバーサービス、VPSサービス、専用サーバーサービスの3サービスは、高機能なウェブサイト作成に必須のPHPとデータベース(MySQL)に標準対応し、小規模サイトから高機能サイトまで幅広く利用可能です。また、セキュリティ対策のためのSSLが無料で利用でき、さらにVPSサービスでは複数ドメインにも対応しているため、ビジネスの拡大に合わせた柔軟な利用が可能です。
【「GMOホスティング&セキュリティ株式会社」とは】
1997年の設立以来、「アイル」と「ラピッドサイト」の2ブランドで広範囲なホスティングサービスを提供する国内最大級のホスティング・プロバイダーです。ホスティングサービス事業を中核に、電子証明書発行をはじめとするセキュリティ事業など各種インターネットソリューションを展開しています。また、ISPやホスティング事業者を対象としたホスティングサービスのOEM提供にも注力しています。2006年11月には、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格「ISO/IEC27001:2005」「JIS Q 27001:2006」を取得しております。
【報道関係お問い合わせ先】
◆GMOホスティング&セキュリティ株式会社 経営企画室 広報担当 加藤
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101 E-mail:pr@gmo-hs.com
◆GMOインターネット株式会社 社長室 グループ広報チーム 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:pr@gmo.jp
【GMOホスティング&セキュリティ株式会社 会社概要】
【GMOインターネット株式会社 会社概要】
* | VPSとは、Virtual Private Serverの略で、1台のサーバーであたかも専用サーバーのような環境の仮想サーバーを複数動作させたレンタルサーバー。共有サーバー並みに安価で、専用サーバーのように拡張性に優れている。 |
◆ ◆ ◆
【「Movable Type 4」について】シックス・アパートが提供する「Movable Type」は、高い表現力と拡張性が評価されているブログ・ソフトウェアです。今回、「Movable Type」の最新版「Movable Type 4」を「ラピッドサイト」の共用サーバーサービスとVPSサービスの全16プランに標準搭載いたしました。また、1ユーザーライセンスも付属していますので、「Movable Type 4」ライセンスの購入の負担がなく、すぐにご利用いただけます。
「Movable Type 4」は、書体変更や画像の貼り付けを行うWYSIWYG(ウィジウィグ)機能が大幅に強化されたことによって、親しみやすく使いやすいインターフェースとなりました。またCMS(コンテンツ管理システム)としての機能も強化されており、単なるブログとしての利用だけでなく、「Movable Type 4」で企業のウェブサイト全体を包括的に制作・管理することが可能となりました。さらに、コメント投稿者向けの登録・認証機能も新たに搭載されているので、ユーザーを限定したコミュニティとしてもご活用いただけます。
【「ラピッドサイト」のブログ・ソフトウェア 普及促進活動】
「ラピッドサイト」は「Movable Type」の認知度を高めると同時にビジネスシーンにおけるブログ普及を促進するよう目指しています。昨年開催した「Movable Typeコンテスト 2006(http://mt.rsh.jp/)」では、「Movable Type」で作成された470サイトの応募が日本全国より寄せられました。また、2007年10月より、小学生の情報リテラシー、メディアリテラシー教育の促進を目的としたプロジェクト「新聞ブログ(http://www.rapidsite.jp/campaign/newspaper_blog/)」の支援を行っております。このような活動を通じ、個人・個人事業者や企業など幅広い利用者層での「Movable Type」の認知度を高めると同時にビジネスシーンにおけるブログ普及を促進しています。
【「ラピッドサイト」のホスティングサービスの特長】 URL:http://www.rapidsite.jp/ap/mt4/
(1)豊富なアプリケーションを安心・便利な標準搭載にて提供
「ラピッドサイト」が提供する共用サーバーサービスとVPSサービスの全16プラン では、この度「Movable Type 4」を標準搭載したことにより、「Movable Type」の最新版を面倒なインストール作業をする必要なく利用できるようになりました。「Movable Type」の他、ネットショップ構築機能やソーシャルネットワーク(SNS)など最大8つのアプリケーションが利用可能です。これらのアプリケーションにより高機能で高品質なウェブサイトの作成や、社内業務の効率化が見込めます。
(2)ビジネスを支える優れた拡張性
「ラピッドサイト」が提供する、共用サーバーサービス、VPSサービス、専用サーバーサービスの3サービスは、高機能なウェブサイト作成に必須のPHPとデータベース(MySQL)に標準対応し、小規模サイトから高機能サイトまで幅広く利用可能です。また、セキュリティ対策のためのSSLが無料で利用でき、さらにVPSサービスでは複数ドメインにも対応しているため、ビジネスの拡大に合わせた柔軟な利用が可能です。
【「GMOホスティング&セキュリティ株式会社」とは】
1997年の設立以来、「アイル」と「ラピッドサイト」の2ブランドで広範囲なホスティングサービスを提供する国内最大級のホスティング・プロバイダーです。ホスティングサービス事業を中核に、電子証明書発行をはじめとするセキュリティ事業など各種インターネットソリューションを展開しています。また、ISPやホスティング事業者を対象としたホスティングサービスのOEM提供にも注力しています。2006年11月には、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格「ISO/IEC27001:2005」「JIS Q 27001:2006」を取得しております。
【報道関係お問い合わせ先】
◆GMOホスティング&セキュリティ株式会社 経営企画室 広報担当 加藤
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101 E-mail:pr@gmo-hs.com
◆GMOインターネット株式会社 社長室 グループ広報チーム 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:pr@gmo.jp
【GMOホスティング&セキュリティ株式会社 会社概要】
会社名 | GMOホスティング&セキュリティ株式会社<http://gmo-hs.com/> (東証マザーズ 証券コード:3788) |
所在地 |
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役社長 |
青山 満 |
事業内容 |
■ホスティングサービス事業 |
資本金 |
9億500万円(2007年9月末現在) |
【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名 |
GMOインターネット株式会社 <http://www.gmo.jp/> |
所在地 |
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役会長兼社長 |
熊谷 正寿 |
事業内容 |
■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業) ■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業) |
資本金 |
96億5,175万円 |
※ | プレスリリースに記載されている情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 |
以上