- 2006-05-12
株式会社日立製作所と提携、企業向けイントラブログホスティングを提供開始
GMOインターネットグループのGMOホスティング&セキュリティ株式会社(代表取締役社長:青山満 URL:http://gmo-hs.com/ 以下、GMO-HS)のホスティングブランド「ラピッドサイト(URL:http://rapidsite.jp/)」は、株式会社日立製作所(執行役社長:古川一夫 以下、日立)と提携し、企業のイントラネット向けブログソフト「BOXERBLOG iB」及びイントラネット向けRSSリーダー*「BOXERBLOG Sonar」を搭載したホスティングサービス「イントラブログ BROADNETBOXER ホスティング」を2006年6月中旬より提供開始いたします。
◆ ◆ ◆
「イントラブログ BROADNETBOXERホスティング」は、急速に高まる企業内ブログ活用のニーズに応え、日立の「BROADNETBOXER」とGMO-HSの「ラピッドサイト」のコラボレーションにより生まれたイントラブログホスティングサービスです。
企業活動において社内コミュニケーションの活性化やナレッジの蓄積、共有が一層重要視される今日、社内情報共有の新しいプラットフォームとして、企業内でブログを利用することが注目されつつあります。
そのような企業内向けのブログソリューションをイントラブログと呼称していますが、イントラブログを利用し、新しいコミュニケーションの場を社内に提供することで、社内における情報交換の無駄を省き、情報共有を効率的に促進し、優れた人材の発掘やアイデアの発見をスムーズに行うことができるようになります。
ラピッドサイトでは、イントラブログの普及促進のため、社内での利用に最適となるように構築されたブログによる情報共有ソリューション「イントラブログ BROADNETBOXER ホスティング」の提供を開始いたします。
■「イントラブログ BROADNETBOXER ホスティング」サービス特長
1.最適なサーバーを構築済み
企業向けイントラブログソフト「BOXERBLOG iB」及びRSSリーダー「BOXERBLOG Sonar」を利用するのに最適なサーバーを構築。煩わしいサーバー選定や手間のかかるインストール作業から解放され、どなたでも簡単に最適な環境でイントラブログを利用できます。
2.専門のサーバー管理者が不要
サーバーの保守や運用、管理はラピッドサイトが行うため、ネットワークやサーバーに関する専門知識がなくても安心してご利用いただけます。
3.国内高速データセンターで快適運用
ラピッドサイトのデータセンターは、127Gbpsのバックボーンを持つ高速国内データセンターです。災害対策やセキュリティ管理体制も万全です。
4.いつでも最新バージョンを利用
アプリケーションはもちろん、サーバーのミドルウェアやOSの管理はラピッドサイトが行うため、セキュリティ対策も万全です。面倒なセキュリティ管理を意識することなくイントラブログの運営に専念できます。
5.安心の月額課金
アプリケーションのライセンスやサーバー本体は、月額レンタル課金のため、高額なライセンスやハードウェアの買取りのリスクがなく、安心して利用可能です。
6.ビジネスの拡大に合わせた拡張性
ライセンス、ファイアーウォール、リモートアクセスVPNなど利用状況に応じたオプションを追加できるため、ビジネスの成長に合わせたイントラブログ運用が可能です。
■「イントラブログ BROADNETBOXER ホスティング」サービス概要
「イントラブログ BROADNETBOXER ホスティング」では、高機能な企業向けイントラブログアプリケーションとRSSリーダー、安定したサーバー環境をラピッドサイトが構築・運用し、イントラブログ活用に最適化されたサービスとして安価にて提供いたします。
詳細はこちら(URL http://www.rapidsite.jp/product/boxer/)をご参照ください
■「イントラブログ BROADNETBOXER ホスティング」利用料金(価格は全て税込)
プラン |
BOXERBLOG-20 |
BOXERBLOG-50 |
BOXERBLOG-100 |
|
初期設定料 |
47,250円 |
|||
月額 |
12ヶ月契約 |
36,750円 |
47,250円 |
57,750円 |
6ヶ月契約 |
38,850円 |
49,350円 |
59,850円 |
|
1ヶ月契約 |
42,000円 |
52,500円 |
63,000円 |
|
BOXERBLOGiB ライセンス数 |
20 |
50 |
100 |
|
BOXERBLOGSonar ライセンス数 |
20 |
50 |
100 |
GMO-HSは今後も積極的にイントラブログの利用促進を図ってまいります。
*イントラブログとは
マーケティング利用や、社外のお客さまへの情報発信に用いる社外公開型のブログに対し、非公開型のブログもまた存在します。非公開型のブログは、社内向けに設置され、社員を読み手として情報発信を行うビジネスブログです。この非公開型のブログは結果として従来のイントラネットの代用もしくは併用という形式を伴うので、「イントラブログ」と呼称しています。
*RSSリーダーとは
RSSリーダーとは、RSSと呼ばれるWebサイトの見出しや要約、更新時刻といった情報(メタデータ)を構造化して記述した、XMLベースのフォーマットのフィードデータを読み込み、ユーザー毎に未読・既読の管理をするツールの総称です。
●「株式会社日立製作所」 http://www.hitachi.co.jp/
株式会社 日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長:古川 一夫)は、コンピューター、通信・ネットワーク機器、半導体、家電品、電力・産業機器など幅広い製品・サービスを開発・製造・販売しています。2006年3月期連結売上は約9兆4,648億円。連結従業員数約35.6万人。
BROADNETBOXERの詳細については、Webサイト(http://boxer.ne.jp/)をご参照ください。
●「GMOホスティング&セキュリティ株式会社」 http://gmo-hs.com/
1997年の設立以来、「アイル」と「ラピッドサイト」の22ブランドで広範囲なホスティングサービスを提供する国内最大級のホスティング・プロバイダです。ホスティングサービス事業を中核に、電子証明書発行をはじめとするセキュリティ事業など各種インターネットソリューションを展開しています。また、ISPやホスティング事業者を対象としたホスティングサービスのOEM提供にも注力しています。
【サービスに関するお問合せ先】
◆GMOホスティング&セキュリティ株式会社 社長室 広報担当 岡本
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101 E-mail:pr@gmo-hs.com
【報道関係お問い合わせ先】
◆GMOホスティング&セキュリティ株式会社 社長室 グループ広報担当 加藤
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101 E-mail:pr@gmo-hs.com
◆GMOインターネット株式会社 社長室・グループ広報担当 園下・細田
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:pr@gmo.jp
【GMOホスティング&セキュリティ株式会社 会社概要】
会社名 |
GMOホスティング&セキュリティ株式会社 <http://gmo-hs.com/> (東証マザーズ 証券コード:3788) |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役社長 | 青山 満 |
事業内容 |
■ホスティングサービス事業 ■セキュリティ事業 |
資本金 | 8億9,607万円 |
【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名 |
GMOインターネット株式会社 <http://www.gmo.jp/> (東証第一部 証券コード:9449) |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表取締役会長兼社長 | 熊谷 正寿 |
事業内容 |
■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業) ■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業) ■インターネット金融事業(ネット金融事業) |
資本金 | 33億1,113万円 |
以上