- 2003-09-02
データ復旧装備の低価格ホスティング開始
データ保護で共用型ホスティングサービスの信頼性を向上
GMO・グローバルメディアオンライングループのサーバ関連事業を担当する戦略子会社、GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社(旧社名:株式会社アイル 本社:東京都渋谷区 資本金:4億1,950万円 代表取締役社長:青山満 URL:http://gmo-ht.com/ 以下、GMOH&T)は、同社のホスティングブランド「ラピッドサイト(URL:http://rapidsite.jp/)」にてバックアップサービスを装備した低価格な共用型ホスティングサービス「共用サーバサービス(Shared Server Service)」を2003年8月29日より開始いたしました。◆ ◆ ◆
データベースに蓄積した顧客情報やオンラインショップの商品情報など、企業が保有する「データ」は今や重要な資産であり、ウェブビジネスを成功させるために欠かせない要素となっています。ラピッドサイトの「共用サーバサービス」では、利用ユーザの保有するデータ保護を目的に、全プランにてデータバックアップサービスを装備しています。万が一のデータ損失時も、データバックアップからのデータ復旧サービスを利用できるため、従来の共用型ホスティングサービスでの問題点とされていたデータ保守における信頼性を大幅に向上しています。■「共用サーバサービス」の主な特長
- 共用型ホスティングサービスの新セキュリティ基準、データバックアップ全プラン対応
ラピッドサイトでは毎日データバックアップを行い、天災や人災を問わず、万が一のデータ消失時には利用ユーザによる依頼によってデータの復旧を行ないます。
- 月額2,500円からの低価格なサービス提供で企業のコスト負担を軽減
サービス最多価格帯が「2,500~5,000円」と「10,000~50,000円」の二極化する共用型ホスティング市場*で、データバックアップをはじめとした高機能を付加したプラン各種を2,500円より提供しています。
- 掲示板やサーチエンジンなど、最大18種類の人気CGIを簡単インストール
掲示板やサイト検索エンジンなど、需要の多いCGI18種類をあらかじめ弊社にて用意しています。手軽に各種CGIをインストールできる管理ツールも装備してあるため、CGI入門者でも安心です。
- 高速バックボーン34Gbpsで快適なサーバ環境を実現
国内外に設置されたNTT/Verio社保有の高品質な回線によって構築されている34Gbpsバックボーンは、ラピッドサイトの快適なサーバ環境提供を実現する原動力となっています。
- 年中無休の無料サポート体制
電話、ファックス、メールによる無料サポートを年中無休にて提供し、サーバ運用に不慣れな初心者から高度なプログラム技術者まで、幅広いレベルのご質問およびご要望に対応します。
■ 「共用サーバサービス」の料金一覧と主なサービス機能
プラン名 | スタート | バリュー | ワイド | マスター | コマーシャル (プレミア) |
初期設定費 | 8,000円 |
8,000円 |
8,000円 |
10,000円 |
10,000円 |
月額料金 | 2,500円 |
4,500円 |
7,000円 |
12,000円 |
15,000円 |
ディスク容量 | 50MB |
200MB |
400MB |
650MB |
800MB |
メール数 | 5 |
20 |
30 |
40 |
50 |
主なサービス機能:メール転送、自動返信メール、IPアドレス、ファイルマネージャー、データバックアップ、アクセス制御、FrontPage対応、アクセス解析ツール(3種)、PHP、弊社提供CGI(18種)、独自CGI、MySQL、データベース管理ツール、アカウント管理ツール、管理サポートなど。※ |
以上