- 2019-03-18
「SKUID byGMO」から「トラスト・ログインbyGMO」へ より多くのサービスへのシングルサインオンSAML連携を実現
「SKUID byGMO」から「トラスト・ログインbyGMO」へ
より多くのサービスへのSAML連携を実現
GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社の連結会社で、電子認証サービスを展開するGMOグローバルサイン株式会社(代表取締役社長:中條 一郎 以下、GMOグローバルサイン)は、基本機能無料の企業向けシングルサインオン(※1)サービス(IDaaS)「
これに伴い、本日2019年3月18日(月)から、SAML(※2)対応したクラウドサービスでシングルサインオンの利用を可能にする「独自SAMLアプリ登録機能」を無料で使える基本機能として提供開始いたしました。
(※1)1つのIDとパスワードを入力し、複数のWebサービスやアプリケーションにログインする仕組み。
(※2)異なるインターネットドメイン間でユーザー認証を行うための認証情報の規格。
【「独自SAMLアプリ登録機能」について】
「トラスト・ログイン」は、一つの ID・パスワードで複数のサービスへのログインを可能にする『シングルサインオン』をはじめ、『ID管理』『ログ・レポート機能』などを基本機能として備えた企業向けシングルサインオンサービスです。社内システムやクラウドサービスの業務利用に最適なことから、現在連携しているサービスの数は4,500を超えます。
「トラスト・ログイン」では、各サービスへのログイン時の認証方法として、フォームベース認証(※3)とSAML認証の2種類の方法に対応しており、連携しているサービスが対応している方法でログインが可能です。しかし、フォームベース認証よりもセキュリティの高いSAML認証に対応しているサービス自体がまだ少なく、「トラスト・ログイン」においても連携しているサービスは、17サービス程度でした。
そこでGMOグローバルサインは、今後、よりセキュリティの高いSAML認証へのニーズが高まっていくと考え、これを後押しするとともに、より安心してインターネットサービスをご利用いただける環境を拡大するため、この度「独自SAMLアプリ登録機能」を提供開始いたしました。
本機能を使うことで、SAML対応のクラウドサービスであれば、ユーザー自身でSAML接続設定を行え、シングルサインオンの対象サービスとして追加利用することが可能となります。
(※3)トラスト・ログインのブラウザ拡張機能がトラスト・ログインに登録したID/PWを他システムのログインフォームに代理入力することでログインする仕組み。
【サービス名称変更について】
「SKUID」は、2019年3月16日をもって、「トラスト・ログイン」にサービス名称を変更いたしました。サービスロゴも一新し、さらなる利便性・サービスブランドの向上を目指して取り組んでまいります。
<新ロゴ>
新しいサービス名称「トラスト・ログイン」には、これまでGMOグローバルサインが培ってきた認証局としての実績やセキュリティ面の強みを活かし、"お客様が信頼(trust)して利用できるサービスになりたい"という思いが込められています。
【1】URLの変更
サービスサイト、サポートサイトのURLを変更いたしました。サービス管理画面のURLは現時点での変更はございません。
対象 | 変更日時 | 旧URL | 新URL |
---|---|---|---|
サービスサイト | 3月16日 | https://sku.id | https://trustlogin.com |
サポートサイト | 3月16日 | https://support.sku.id | https://support.trustlogin.com |
サービス管理画面 | 2019年 夏頃を予定 |
https://portal.sku.id | https://portal.trustlogin.com |
【2】サービス名称、サービスロゴの差し替え
サービス名称およびサービスロゴを、「SKUID」から「トラスト・ログイン」へ変更いたしました。
【3】サービスをご利用のお客様へ
3月16日の名称変更に伴う、ご利用いただいているサービス稼働への影響はございません。引き続きご安心してサービスをご利用ください。
【「トラスト・ログイン byGMO】(URL:https://trustlogin.com/)
「トラスト・ログイン」は、社内システムや外部クラウドサービスの業務利用における、『シングルサインオン』『ID管理』『ログ・レポート機能』といった基本機能を、サービス数・アカウント数の制限なく無料で利用できる、企業向けシングルサインオンサービスです。企業は「トラスト・ログイン」を導入することで、ユーザーにおいてはサービスごとのID・パスワードの入力の手間を省け、システム担当者においては、ユーザーごとのID・パスワードの管理や各サービスの利用状況を確認するという煩雑な業務の負担を軽減できます。これにより、社内全体のセキュリティ向上によるコンプライアンスレベルのアップも図れます。
これまでに4,500以上のアプリケーションに対応しており、国内での利用ユーザーの多いサービスを中心にシングルサインオン接続を確認しています。
<サービス概要>
サービス名 | トラスト・ログイン byGMO |
---|---|
ご利用料金 | 基本機能無料 |
基本機能 (無料) |
■シングルサインオン ■ID管理 ■ログ・レポート機能 |
オプション機能 (有料) |
■IDP連携 ■ワンタイムパスワード ■IPアドレス制限 ■Active Directory連携(※5) ■クライアント認証 ■SCIM IDP連携 |
申込方法 | 以下のお申し込みフォームから、必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。 URL:https://portal.sku.id/users/sign_up |
モバイルアプリ ダウンロードURL |
[iOS版]https://itunes.apple.com/jp/app/skuid/id1327720923?mt=8 [Android版]https://play.google.com/store/apps/details?id=gmo.globalsign.skuid |
(※4)プライバシーマーク(Pマーク)とは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC)が認定した、個人情報について適切な保護体制を整備している事業者に付与されるロゴマークのこと。マークを付与された事業者は、事業活動に関してその使用が認められる。
(※5)Active Directoryとは、Microsoft社が開発したWindows Serverの機能の1つで、オンプレミス環境において、ネットワーク上に存在する様々なシステムのユーザー情報や権限などを集約・管理できる仕組み。
【「GlobalSign」とは】
世に電子認証サービスが登場し始めた初期段階の1996年にベルギーでサービスの提供を開始し、ヨーロッパで初めてWebTrustを取得した認証局です。ベルギー政府関連機関への数多くの実績を持ち、eID(※6)(BELPIC)をはじめとするベルギー電子政府プロジェクトの最上位認証局である、ベルギー政府認証局への認証を行っています。2006年にGMOインターネットグループにジョインし、政府レベルのセキュリティを、日本をはじめワールドワイドに販売展開しております。現在では、SSLサーバ証明書をはじめとした2,500万枚の電子証明書発行実績と、政府関連機関や大手企業へ多数の納入実績があります。また、『CABF(CA/Browser Forum)』、『Anti-Phishing Working Group』に参加し、電子証明書市場のリーディングカンパニーとして積極的な活動を行っています。さらに、 2018年5月からは、 Adobe社が2016年に設立した電子署名業界および学術界の専門家から構成される国際団体「クラウド署名コンソーシアム」に加盟し、 国際的な法規制を遵守したクラウド上の電子署名の実施におけるオープンな標準規格の決定に参加しています。
(※6)eIDとは、ベルギーの電子政府プロジェクトの一環として始まった国民ID カードプロジェクト。12歳以上のベルギー全国民に対して電子証明書入りのIDカードが配布される。以上
【報道関係お問い合わせ先】
【サービスに関するお問い合わせ先】
【GMOグローバルサイン株式会社】 (URL:https://jp.globalsign.com/)
会社名 | GMOグローバルサイン株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 中條 一郎 |
事業内容 | ■情報セキュリティ及び電子認証業務事業 |
資本金 | 3億5,664万円 |
法人番号 | 1011001040181 |
【GMOクラウド株式会社】 (URL:https://ir.gmocloud.com/)
会社名 | GMOクラウド株式会社 (東証第一部 証券コード:3788) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 青山 満 |
事業内容 | ■クラウド・ホスティング事業 ■セキュリティ事業 ■ソリューション事業 |
資本金 | 9億1,690万円 |
法人番号 | 7011001037734 |
【GMOインターネット株式会社】 (URL:http://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■インターネットインフラ事業 ■インターネット公告・メディア事業 ■インターネット金融事業 ■仮想通貨事業 |
資本金 | 50億円 |
法人番号 | 6011001029526 |
Copyright (C) 2019 GMO CLOUD K. K. All Rights Reserved.