- 2021-11-04
ゲームテストを簡単に実現する新サービスゲーム市場調査プラットフォーム「Game Tester」を提供開始
ゲームテストを簡単に実現する新サービス
ゲーム市場調査プラットフォーム「Game Tester」を提供開始
~日本での独占販売契約を締結~
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(代表取締役社長:青山 満 以下、GMOグローバルサイン・HD)は、南アフリカのスタートアップであるGame Tester Operations Pty Ltd(CEO:David Dobson 以下、Game Tester社)との間で同社が開発・運営するゲーム市場調査プラットフォーム「Game Tester」の日本での独占販売契約を締結し、日本公式サイト(URL: https://gametester.jp/)を公開のうえ提供を開始しました。
【「Game Tester」提供開始の背景】
ゲーム海外市場は今後成長し続けると予測され*1、海外展開をおこなう日本のゲームディベロッパー/パブリッシャーは増加しています。海外展開をおこなう上で不可欠となるのが、テスターに実際にゲームをプレイしてもらって反応を確認するユーザーテスト*2です。ユーザーテストを実施することで、ゲーム全般のフィードバックを収集できるだけでなく、UI/UXの改善点の発見、ゲームへの興味度や購買意欲も確認できます。ただし従来のユーザーテスト手法では納期が長い、多くのコストが必要、時差の関係から複数国での一斉テストが難しい等の多くの問題点がありました。GMOグローバルサイン・HDはこれらの課題を解決するため、国内ゲームディベロッパー/パブリッシャーの海外展開を強力に支援できる「Game Tester」の提供を開始しました。
【「Game Tester」とは】
「Game Tester」では、テスター人数・プレイ時間を指定し、アンケート設問を設定するだけで世界180ヵ国に実在する30万人ものゲーマーに対して、ゲームのユーザーテストをおこなえます。2020年のリリース後、海外では導入件数が急増しており、2020年のテスト実施件数は77,010件、2021年は現時点で220,924件となっています。現時点では英語版のみの販売のためテスト作成・テスト結果の翻訳・技術面の問い合わせについては、お客様のご要望に応じてGMOグローバルサイン・HDがサポートを提供しています。なお、GMOグローバルサイン・HDはGame Tester社の日本オフィシャルパートナーとして日本国内での取次をおこないます。お客様がGame Testerをご利用いただく場合には、お客様とGame Tester社とのご契約となります。
- 特長1. 柔軟なテスト設計
- お客様のニーズに合わせてお好みのテスター人数・プレイ時間・アンケート設問数を指定して、柔軟にテストを作成できます。ユーザーテストを必要な分だけアウトソーシングする、という従来のテスト手法では難しかったご利用方法を実現します。
- 特長2. 飛躍的なコスト削減と納期短縮
- 従来のユーザーテスト手法にくらべて非常に低コストかつ短納期です。テスト内容によって異なりますが、テストの全結果データは最短2~3日でお届けします。また初回アカウント登録時には100ドル分の無料クレジットが付与され、初回テスト時からすぐにご利用いただけます。
- 特長3.プレイ分析も実現
- Game Tester独自の機能であるデータポイント*3を利用すれば、プレイのトラッキングが可能です。特定のプレイをした(チュートリアルをスキップした、特定アイテムをゲットできた等)テスターについて、どのような属性なのか分析を実施できます。Game Testerではテスターの主観的なアンケート回答だけでなく、客観的なプレイ分析との組み合わせによって高精度なテストを実施でき、結果的に最適な市場をすばやく的確に把握することが可能です。
- 特長4.フィルタリングできるテスト結果データ
- テスト結果はプラットフォーム内でデータとして提供されます。各グラフ要素をクリックすることで、簡単に地域・国ごとの満足度や購買意欲の比較をおこなえます。
例えば下図の例*4ではタイトルを高評価し、かつタイトルの購買意欲が高いテスターを絞りこむことができ、絞り込まれたテスターがどのような属性(国、性別、年齢、モバイル/PC/コンソール等の利用システム、ゲームジャンル嗜好等)なのか把握することが可能です。 - 特長5.マルチプレイヤーや大規模テストに対応
- 複数国での一斉テストが可能なため、マルチプレイヤーゲーム*5のテストを実施できます。なお国ごとのテスター人件費の差はありません。さらに、コロナ禍において従来のテスト手法では困難な大規模テストにも対応しています。Game Testerではテスターは自身のデバイスを使用して任意の場所でテストに参加するため、大規模テストを安全に実施できます。
【ご利用料金】
基本の料金体系は「テスター単価」×「テスター数」で決定されます。すべてのテストに標準で30分間のテスト時間・5個のアンケート設問・100個のデータポイントが装備されており、さらにテスト時間・設問・データポイントを追加した場合にはテスターの単価が上がり、追加料金が発生します。
■基本料金
テスター人数 | テスター単価 | テスター人数 | テスター単価 |
---|---|---|---|
10~99 | $5.50 | 1000~1999 | $4.00 |
100~199 | $4.99 | 2000~2999 | $3.50 |
200~299 | $4.75 | 3000~9999 | $3.00 |
300~499 | $4.50 | 10000~19999 | $2.75 |
500~599 | $4.40 | 20000~49999 | $2.50 |
600~699 | $4.30 | 50000~ | $2.25 |
700~999 | $4.20 |
■追加料金
追加項目 | 追加数 | 追加単価 |
---|---|---|
プレイ時間 | 15分 | $1.50 |
設問数 | 10問 | $1.50 |
データポイント | 100個 | $1.50 |
■日本語サポート
・Game Tester日本公式サイトURL:https://gametester.jp/
・お問い合わせ窓口:support@gametester.jp
【「GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社」について】
1996年のサービス開始以来、ホスティング事業者として11万を超える法人のお客様のサーバー運用実績と国内およそ6,700社の販売代理店を有しています。2011年2月にクラウドソリューションを立ち上げ、クラウドサービス事業に本格的に参入して以降、クラウド事業に主軸を置いて国内のみならず世界へ向けてサービスを展開し、グローバル企業を含む多くの企業に最適なITインフラを提供しております。また、2007年より「GlobalSign」の電子認証サービスを、連結会社のGMOグローバルサイン株式会社(以下、GMOグローバルサイン社)を中心にベルギー、英国、米国、中国、シンガポール、フィリピン、インド、ロシア、ドバイの拠点よりグローバルに展開しております。
以上
【サービスに関するお問い合わせ先】
【報道関係お問い合わせ先】
【GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社】 (URL:https://www.gmogshd.com/)
会社名 | GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 (東証第一部 証券コード:3788) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役社長 青山 満 |
事業内容 | ■電子認証・印鑑事業 ■クラウドインフラ事業 ■DX事業 |
資本金 | 9億1,690万円 |
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
Copyright (C) 2021 GMO GlobalSign Holdings K.K.All Rights Reserved.