
2011/09/30 配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■[月刊GMOクラウド通信]2011年9月号
~新株主優待特集~
https://ir.gmocloud.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。GMOクラウドです。
2011年10月1日(土)より新しい株主優待制度が始まります。
株主様の日頃のご支援にお応えし、新しい優待内容を追加いたしました。
今月のメルマガではその優待内容と申請方法についてお伝えしてまいります。
本メルマガは、[月刊GMOクラウド通信]と題し、
私たちの活動と取組みをご紹介するものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①新株主優待制度について(優待内容)
②新株主優待制度について(申請方法)
③株主優待に関するよくあるご質問
④平成23年12月期 第3四半期決算スケジュールのお知らせ
⑤セミナー講演のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①新株主優待制度について(優待内容)
------------------------------------------------------------------------
従来の優待内容に加え、GMOクリック証券での取引における手数料キャッシュバック制度を
導入しました。
【従来の優待内容】
当社および当社グループ会社が提供する各種サービスのご利用料について、
2,500円×2回を上限に対象期間中に生じた月額利用料相当額をキャッシュバック
【新たな優待内容】
(1)当社および当社グループ会社が提供する各種サービスのご利用料について、
2,500円×2回を上限に対象期間中に生じた月額利用料相当額をキャッシュバック
(2)GMOクリック証券における当社株式の買付に係る買付手数料相当額をキャッシュバック
(3)GMOクリック証券における売買手数料(※)について、5,000円を上限に対象期間中に生じた
取引手数料相当額をキャッシュバック
------------------------------------------------------------------------
②新株主優待制度について(申請方法)
------------------------------------------------------------------------
従来のハガキによる申請から、WEBでの申請に変更となります。
お手数ではありますが、以下の手順で申請を進めてください。
(2011年10月1日以降、申請が可能となります)
STEP1:株主優待申請までの準備
(1)当社グループのサービスご利用の方は、
「ご利用サービス名」「ドメイン名」「ID」「キャッシュバック用銀行口座」をご準備ください
(2)GMOクリック証券の株主優待を申請される方は、GMOクリック証券の口座番号をご準備ください
(3)先日お送りした「株主優待のご案内」パンフレットに記載されている株主優待IDをご準備ください
STEP2:株主優待申請の手続き方法
(1)株主優待サイト(https://yutai.gmocloud.com/)にアクセスしてください
(2)「優待情報入力画面へ」をクリックし、株主優待IDをすべて半角英数字で入力し、
お名前、ご連絡可能なメールアドレスを入力してください
(3)ご利用されるサービスを各申込みフォームよりお申込みください
------------------------------------------------------------------------
③株主優待に関するよくあるご質問
------------------------------------------------------------------------
■株主優待制度全般について
Q1:今回の優待制度が適用される株主はいつの時点の株主なのでしょうか?
A1:2011年6月末現在の株主名簿および実質株主名簿に記載または記録された株主様が対象となります。
Q2:株主優待IDの入ったパンフレットを紛失してしまいました。再発行はできますか?
A2:紛失または盗難されても、再発行はいたしかねますのでご了承ください。
Q3:株主優待IDは譲渡できますか?
A3:換金および他人への譲渡はできません
Q4:株主優待に関する書類が手元に届いていません
A4:書類発送や配送先住所については、当社の株式名簿管理人である「三菱UFJ信託銀行株式会社」で行っています。
お手続きの詳細は以下をご確認ください。
http://www.tr.mufg.jp/daikou/
■GMOクリック証券について
Q1:口座開設の方法を教えてください
A1:詳細は以下をご確認ください
https://www.click-sec.com/corp/ad/general/fx.html#contents_main
Q2:手数料算出についてはどのようになっていますか?
A2:株主優待適用期間(2011年10月1日~2012年3月31日)における取引履歴より、
2012年4月1日以降に取りまとめて合計適用金額を算出いたします。
Q3:手数料の種類を教えてください
A3:詳細は以下をご確認ください
https://www.click-sec.com/corp/guide/commission_list/
Q4:GMOクリック証券における売買手数料(※)について、
当社と他のGMOインターネットグループの株主優待を併用して使えますか?
A4:併用してのご利用は可能ですが、キャッシュバック金額については、
売買手数料を重複して算出されることはありません。
GMOクリック証券での売買手数料によってキャッシュバック金額が変わります。
(※)対象取引:現物取引、信用取引、夜間取引、先物・オプション取引、FXネオ取引、クリック365取引、eワラント取引
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
④平成23年12月期 第3四半期決算スケジュールのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第3四半期決算発表
日時:2011年11月8日(火)15:30~
■アナリスト・機関投資家向け決算説明会
日時:2011年11月17日(木)15:30~16:30
場所:東京ステーションコンファレンス・サピアタワー
*後日、弊社WEBサイトにおいて説明会資料と動画を公開予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⑤セミナー講演のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本最大の金融ITフェア「FIT2011~金融国際情報技術展~」にてセミナー講演を行います。
当セミナーでは、ニューヨーク証券取引所が採用した仮想化基盤を搭載したプライベートクラウドをはじめ、
仮想化デスクトップ(DaaS)、二要素認証等、注目のソリューションを取り巻く動向を交えご説明します。
■開催日時:2011年10月19日(水)13:30~17:40(4部構成)
■会場:東京国際フォーラム 展示ホール
東京都千代田区丸の内3-5-1
■入場料:無料
■アジェンダ
・13:30-14:20:NYSEが認めた仮想化基盤の新プライベートクラウド ~堅牢なクラウドを迅速・柔軟に導入
・14:50-15:30:デスクトップ仮想化とデバイス管理最新動向 ~渉外や在宅勤務にスマート端末を活用
・15:55-16:35:オンライン取引を拡大するID管理最前線 ~安心・安全な二要素認証で簡単ログインを実現
・17:00-17:40:ハイブリッドクラウドで節電・事業継続に対応 ~IT基盤の融合で管理業務効率を改善
詳細は、以下をご確認ください。
FIT2011詳細
http://www.nikkin.co.jp/fit2011/outline/index.html
セミナーお申込み
http://www.nikkin.co.jp/fit2011/application/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔参考〕
メールマガジンバックナンバーは以下URLをご覧ください。
https://ir.gmocloud.com/ir/mail/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガに対する感想・ご要望などはこちらにおよせください】
◆GMOクラウド株式会社
経営財務本部 IR/PRグループ
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101
E-mail:ir__@gmocloud.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社では、プライバシーの保護のため、個人情報保護ポリシーを制定しております。
お客様の個人情報につきましては、個人情報保護ポリシーに基づき取り扱っております。
https://ir.gmocloud.com/privacy/
記事の引用・転載を希望される場合は発行者の承諾を得てください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 GMO CLOUD K.K., All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━