バックナンバー

※社名は配信当時のものです。

2010/11/30 配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■■GMOホスティング&セキュリティ発行
 ■■[月刊GMO-HS通信]セキュリティサービス特集第2弾  
http://www.gmo-hs.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。GMOホスティング&セキュリティです。
今月は、第3四半期の決算発表させていただきました。

ホスティングサービス事業は、規模の拡大を急ぎ、囲い込みを行っているため営業費が
先行し、前年同期比で減収減益となりました。一方、セキュリティサービス事業は、例年、
季節要因により第3四半期は業績が落ち込むものの、ストックの積みあがりと好調な販売を
受けて、その影響も薄まり、前年同期比で増収、大幅な増益を達成することができました。

連結業績としては、進捗に遅れがみられるものの、セキュリティサービス事業の足元の
業績が引続いて好調であること、新規子会社の業績反映があることなどから、2010年
通期計画の変更は予定していません。

さて、本メルマガは、[月刊GMO-HS通信]と題し、私達の活動と取組みをご紹介する
ものです。

今月の特集は先月に引続き、セキュリティサービス事業です。
どうぞよろしくお願いいたします。


❑月刊GMO-HS通信セキュリティサービス特集第2弾目次❑
【1】GMO-HS最近の主なトピックス
【2】特集セキュリティサービス 第2弾 
 「舞台は世界!グローバルサインの今後の成長戦略」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】GMO-HS最近の主なトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽11月8日
2010年12月期第3四半期の決算発表を行いました。
詳細:http://www.gmo-hs.com/ir/library/financial_report/20101108.pdf

 
▽11月12日
2010年12月期第3四半期の決算説明会を行いました。
※アナリスト・機関投資家さまに限定させていただきました。
決算説明会の模様は以下よりご覧になれます。
詳細:http://www.net-presentations.com/3788/20101112/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】特集「セキュリティサービス特集第2弾  舞台は世界!今後の成長戦略」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇地域で実績のある会社の買収、
現地で活躍する人材による会社設立・運営がスピード展開の源泉

2006年8月に、米国ジオトラストの販売代理店で全世界のジオトラスト販売代理店
のトップ3に入るイギリスの電子認証販売会社を取得し、同年10月に、ヨーロッパで
初のWebTrust(ウェブトラスト)認証局(注1)であるグローバルサインの株式を取得し、
既存のノウハウを取得して、国内限定の販売代理店から世界各国へ展開が可能となる
電子認証サービスのメーカーへと変貌を遂げました。 
当時、ヨーロッパの電子認証サービスは20%超の高い成長率を示していましたが、
それに加えて、既存の設備をフル活用。ノウハウを蓄積した人材の活躍により、08年
か10年まで年平均約1.8倍(現地通貨ベース)の売上高成長を遂げています。
また、07年7月には米国に拠点を設置。こちらも当業界で経験を積んだ人材の活躍
により、電子認証サービスの世界最大市場である米国で、後発新興勢力にもかかわらず、
08年から10年まで年平均約1.7倍(現地通過ベース)の売上高成長を遂げています。
グローバルサインは、既存の資源をフルに活用し、現地ビジネス慣習と電子認証ビジ
ネスに精通した人材の活躍により、スピーディに世界展開を図っています。

 
注1 WebTrust(ウェブトラスト)認証局
WebTrust規準を満たしたルート認証局は、代表的なウェブブラウザに「信頼された
ルート証明機関」として登録されます。
WebTrustは、AICPA(米国公認会計士協会)とCICA(カナダ勅許会計士協会)に
よって共同開発され、①運営方式の開示②サービスの完全性③情報の保護について
規準を満たしているか否か、Ernst&Young社により、3ヶ月毎に審査されます。

 
◇今、シンガポール・ベトナム・インドネシア地域が熱い!欧州では安定的成長を、
中国・ブラジル・インドは高い潜在成長力に期待

グローバルサインは、言語的・地理的拡大を行うことにより、インターネットの
「セキュリティ」を世界に広め、大手ホスティング事業者への導入・有名企業での導入・
政府系機関への導入(ベトナム政府への導入コンサル業務契約)を進めることにより
ブランド力の向上を図っています。
また、SSLサーバ証明書以外についてもPDF文書署名用証明書(ニュージーランド
政府電子アポスティーユ制度・アントワープ港湾局への導入)・クライアント証明書などの
幅広い商材の利用提案を行うことにより、競合他社との差別化を図っています。

当期は、安定的に市場が拡大しているヨーロッパ、特にサーバ証明書の高い伸びが
みられるフランスにおいて直販サイトの開設、サポート開始を行い、結果として、同地域に
おいて月ベースで競合大手を凌ぎ、成長率1位を獲得しています。
また、市場の伸びが想定されるドイツ・アイルランドなどへの展開を図っています。

「これからはベトナム・インドネシア・タイなどのASEANエコノミーが熱い!」とGMO
グローバルサインの武信常務取締役は、楽しそうに語ります。2010年3月には
シンガポールに拠点を設置しており、ASEANエコノミーに対する展開準備と、世界展開を
するにあたり業務効率化を図る拠点としての準備を進めています。

   さらに、中国(2008年2月拠点設置)・インド・ブラジルなど爆発的な潜在成長力を
秘めた地域においては、拠点を設置して現地に根付いた展開を図る予定です。

  今後も全体バランスをみて、市場の成長が見込める地域で、言語的・地理的拡大を進
める(特に未開拓市場がある地域には力を入れる)ことにより、グローバルサインが提供す
るインターネットのセキュリティを広めます。   
   
 [参考]
 当社セキュリティサービス子会社役員インタビュー
http://www.gmo-hs.com/service/takenobu.html

 バックナンバーはこちらからご覧になれます。
 2010年10月号 セキュリティサービス特集
http://www.gmo-hs.com/ir/mail/20101029.html


---*----*----*----*----*----*----*----*----*----*

【メルマガに対する感想・ご要望などはこちらにおよせください】
◆GMOホスティング&セキュリティ株式会社
メルマガ担当
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101
E-mail:ir_@gmo-hs.com

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*

当社では、プライバシーの保護のため、個人情報保護ポリシーを制定しております。
お客様の個人情報につきましては、個人情報保護ポリシーに基づき取り扱っております。
http://www.gmo-hs.com/privacy/
記事の引用・転載を希望される場合は発行者の承諾を得てください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Copyright(C)2010 GMO HOSTING & SECURITY,INC, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━